Papalinの音楽サイト 10月1日 グランドオープン!!!

Papalinの願いを形にしてくれた男がいます。
母校の工学部の先生で、yasさんといいます。
彼に僕は大学1年の4月に、○○大学・リコーダー・アンサンブルという、それはそれは地味で、できたばっかりの茶のみ仲間サークルで知り合いました。当時の彼の印象は、「テナー・リコーダーという渋い楽器を木製の楽器としては唯一持っているのが意外で、そしてその楽器の演奏は、とてもシンプルで、もっと正しく言うなら、Papalinのリコーダー演奏のような色気は全くなくって、ストレートな音を出す人であって、更に、サークルで内々の演奏会というか録音会というと、自分も演奏者でありながら、ちゃっかり録音をしてくれる人、とても地味な人...」 とまぁそんな印象だったと思います。
ところが、彼は実はスゴイ才能の持ち主でして、いくつか驚かされたことがあるのです。彼の7不思議ということで、挙げてみますと...
(1)リコーダー演奏の腕をめきめき上げられたこと。
⇒ yasさんがヴィブラートを使って、色気のある演奏方法を身につけられ
たときには、呆れたものです。
(2)リコーダーのみならず、古楽器を演奏するために収集されていたこと。
⇒ クロムホルンと言う、英文字のJという形をした楽器で、オーボエのよう
なダブル・リードで発音する楽器や、ツィンクという、海蛇のような形を
した、ラッパの前身の楽器やらです。
(3)ヴィオラ・ダ・ガンバという、これまた古楽器の演奏をすること。
⇒ いわゆるチェロの前身の楽器だと思ってください。弦楽器で、チェロみ
たいに両膝で挟んで弓で弾く楽器です。ギターのように、ネックにフレッ
ドがついていますので、音程はチェロに比べると、技術の差が出にくい
構造になっているようです。
(4)僕と同じで、一時一人多重奏にはまり、素晴らしい作品を残してきたこと。
⇒ これはyasさんのプレイヤーズ王国のサイトで拝聴できます。
Papalinは、この曲の録音テープを1990年頃聴いたのですが、超
感動したことを覚えています。ピンクパンサーが凄くいいですよ!
(5)その卓越した録音技術・録音理論に関して、Papalinの先生であること。
⇒ エンジニアさんなので、Papalinの感覚的なものごとの捉え方とは違っ
て、きちんと科学的に裏づけされた、録音を初めとする音楽学的な知識
を身につけられています。だからいつもPapalinはおんぶに抱っこです。
(6)実は、コンピュータおよびソフトウェアに詳しく(専門?)、日本で3番目に
インターネットでの音楽配信サイトを立ち上げた人なのです。
⇒ すごいよね。まだ前人未到の世界だった頃ですよ。学会での発表も
されているようです。アカデミックでしょ~!
(7)そして今回...
Papalinの音楽サイトを、ご自分で管理されているサーバーにて、構築して下さいました。そしてそのRev.1.00のオープンが今日、10月1日(土)だったのです。実はまだテスト段階で使用したものしか入っていませんが、W902の「バッハ/無伴奏チェロ組曲の全6曲」は、テストといいながら、そのまま使えるものです。よかったら聴いてみて下さい。W901,W902は、yasさんがテスト用にアップされたもの、W903は、Papalinが操作の練習を兼ねてアップしたものです。
再生には、Real Player と Media Player が選択できますが、Real Playerの方が、待ち時間なく音楽が聴けますので、Papalinはこちら専門で使っています。
これからこのサイトに、「Papalinの音楽」を心置きなく登場させていただくつもりです。もちろん、ヤマハさんのプレイヤーズ王国での公開品よりも、High Qualityな音質で。(一方、低速回線用のものも用意します。電話線とか、ISDNでも聴けますよう。)
ということで、Papalinの音楽ファンの皆様、yasさんのおかげで出来ましたこの夢の音楽サイト...どうぞ末永くご愛顧願います。 そして、Papalinの演奏を聴かれましたら、どんな些細なことでもOKですので、感想を、リンクで飛べるブログや掲示板やメイルでどしどし送って下さいね。お返事は確約します。ここはステージと客席のフロアが同じ高さのコンサート・ホールです。おしゃべりも楽しみましょうよ。
まだこれから手を入れていくサイトですが、今宵は、yasさんへの敬意と感謝を込めて、芸術家:Papalinが胸が熱くなった、ワクワク・ドキドキのブログでした。
http://papalin.yas.mu/ ← すごいサイト名でしょう? さっそく「お気に入り」にどうぞ。
最後に、yasさんのプレイヤーズ王国のサイトを紹介します。
(1) yasさんのみのサイト
http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=154
(2) yas&kuriさんのサイト
http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=181
(3) ついでにPapalinのサイト
http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=51282
* yasさんは、プレイヤーズ王国の154番目の国民。Papalinは51282人目。
*JASRACへの著作権使用手続き申請中です。
【写真の撮影データ】
タイトル 「歌を始めるきっかけになった、フォーレのレクイエム演奏会でのPapalin」
カメラ機種名 EPSON Scanner GT-7600U(スキャナー)
"Papalinの音楽サイト 10月1日 グランドオープン!!!" へのコメントを書く