月刊ピアノ シューベルトの子守唄 <コードの時間>
スタジオ・パパリン [CD・楽譜] [武藤哲也 リコーダー&オカリナ教室]

Monthly Piano Magazine 2017 by YAMAHA / Chord Lesson series (Rank -) / Wiegenlied (F.Schubert)
URL : http://papalin.yas.mu/W289/#M001V19
◇公開日: 2017年7月25日
◇演奏時間: 29秒 × 2
◇録音年月: 2017年7月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。
手頃な値段の、ヤマハ『月刊ピアノ』誌に掲載
されるピアノ用の楽譜を参考に、独自にリコーダー・
アンサンブル用にアレンジして演奏しています。
2017年8月号の「コードの時間 シリーズ」に掲載された「シューベルトの子守唄」を演奏しました。
ポピュラー調に変身させるためには大事なポイントがいくつかありますが、この講座では、①リズムを変化させる、②メロディのリズムを変化させる、③コードを変化させるという3つのポイントにしぼってお話をしていきたいと思います。ハワイアンの楽曲自体、さまざまなリズム楽器が集まってビートを形成しているので、一つの決まったリズム・パターンを示すことはとても困難です。ここではハワイアンのリズム・パターンをギュッと集約して示した形をご紹介します。
そうか、これはハワイアンのリズムなんだ~! アロハシャツを着たシューベルト・・・創造つきません。 (^_^;)
楽譜はYAMAHAの『月刊ピアノ』をベースにしてアレンジ演奏しています。
使用楽器
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル キンゼカー
アルト 鈴木 ボックスウッド
テナー キュング(プリマ) ペアウッド
テナー メック ボックスウッド
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・コントラバス キュング メイプル (+エフェクタ)
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント